通常の観光ツアーとは異なる特別な目的のあるツアーをご案内します。
コスタリカを訪問する目的が一般的なツアーとは異なり以下の様な目的のある方にご提案します。サーフトリップ、スペイン語学習、バードウォッチング、スキューバダイビング、海亀産卵観察、スポーツフィッシング。ここにもご希望のテーマが見つからない場合は恐れ入りますがメールにて詳しい目的をお知らせください。
サーフトリップ
知る人ぞ知るコスタリカはサーフィンの穴場、アメリカや中南米からは多くのサー
ファーがやってきます。水温が暖かいコスタリカの海では一年中サーフィンを楽し
むことができ、コンスタントに波が立つのも魅力です。
- ハコ:首都サンホセから2時間、気軽にサーフィンが楽しめる人気尾のスポット。町は賑やかでホテルもレストランも多くナイトライフも楽しめる。
- エルモサ ビーチ:次々と力強い波がやって来る上級者向け。国際大会も頻繁に行われるサーフィンのメッカ。
- ウィッチイズロック:魔女の岩と呼ばれる巨大な岩を背景に感動的なサーフィン。アクセスが困難だが周囲に人工物は無く大自然の中サーフィンだけを満喫。
スペイン語学習
中南米の殆どの国でスペイン語が公用語ですが、コスタリカのスペイン語は日本人の耳に快適な聞き取り易い発音の様です。ホームステイでコスタリカ家族の暖かいホスピタリティに迎えられるのも貴重な体験となるでしょう。
- サンホセ:スペイン語学校の数が多く本気でスペイン語のレベルアップを希望する人にはお勧め。週末には様々なオプショナルツアーに参加する事も可能。
- モンテベルデ:標高1300mの高原の快適な気候と静かな環境の中でスペイン語学習
に集中。神秘的な熱帯雲霧林を歩けば疲れた目も気分もリフレッシュ。
- マヌエル・アントニオ:コスタリカ一の人気のビーチの近くでスペイン語学習と海でのバケーションを濃厚に満喫しましょう。
バードウォッチング
世界の野鳥愛好家の憧れの地でバードウォッチングを満喫。小さな国の中で僅かな移動で森の環境が変化し驚く程の種類と数の野鳥が観察されます。長年の保護の成
果により近くで野鳥を観察できるのもコスタリカの魅力です。
- サンヘラルド・デ・ドタ:標高2500mの神秘的な熱帯雲霧林。幻の鳥ケツァール、
愛らしいハチドリ、ドングリキツツキ、フウキンチョウ、ハチクイモドキ
- サラピキ:カリブ海性気候の湿度の高い熱帯雨林は野鳥の宝庫。オオハシ2種類、インク多種、ハチクイモドキ、キツツキ、鳳凰鳥、
- カラーラ:太平洋側中部の熱帯雨林と熱帯乾燥林の2つの生態を併せ持つ特異な
生態系。コンゴウインコ、オレンジマイコドリ、オオハシ、キツツキ、水鳥多種
スキューバダイビング
森が豊かなコスタリカでは海もまた魚影が濃く世界の目の肥えたダイバーが注目。憧れのココ島をはじめ、海と熱帯雨林の両方を満喫できるカニョ島/コルコバード国立公園更にダイビングリゾートの太平洋側北部グァナカステのオコタル。
- ココ島:ハンマーヘッドシャークの群れやジンベイザメと遊泳できる、世界のダイバーの憧れの海へ。
- カニョ島:マンタやサメなどカニョ島周辺には豊かな海の世界。コルコバード国立公園での野生動物観察と併せて海と森の両方を満喫できるパラダイス。
-
オコタル: カタリーナ島とバット島がダイビングスポット。リゾートホテルに滞在しダイビング三昧を満喫。
海亀産卵観察
暗闇の中ウミガメが卵を産み落とし砂を埋め海に帰って行く一連の自然の営みに感動。3カ所ご案内しますが場所によりウミガメの種類が異なり産卵の様子も異なります。 恐竜時代から続く脈々と続く生命の神秘を目撃。
- トルトゥゲーロ:7月〜9月にアオウミガメを観察。世界の海亀保護の発祥地であり毎日の様にほぼ確実にウミガメを観察できる。
- オスチョナル:8月〜11月の下弦の月の前後数日間にヒメウミガメが産卵に上陸する。その数は数千頭におよび浜辺を埋め尽くす壮絶なアリバダ現象。
-
ガンドカ・マンサニージョ:世界最大のオサガメが3月・4月に観察。上陸する数は少ないが畳大の迫力は圧巻。
スポーツフィッシング
川に大海原にコスタリカではスポーツフィッシングを年中通して楽しめます。巨大なターポンやカジキマグロなど釣りの醍醐味を満喫させてくれる魚たちが
世界の釣り師を惹き付けます。
- バラ・デル・コロラド:作家・開高健の「オーパ・オーパ」でおなじみの巨大魚ターポンが目玉。その激しく長いファイティングが釣り師を惹き付けます。
- マヌエル・アントニオ:セイルフィッシュ・カジキマグロ・ドラド・スナッパーなど多くの種類と大物の釣果が期待できる。
|